成功事例
導入の背景
一般社団法人千葉県タクシー協会は、千葉県内で8つの支部を運営し、管轄するタクシー車両数は5,000台以上にのぼります。中でも「一般社団法人千葉県タクシー協会京葉支部/京葉地区タクシー運営協議会」では、「タクシー乗り場の混雑状況の確認」、「防犯対策」、「災害時の状況確認や帰宅困難者の確認」などを目的として、これまで約18年にわたり各主要ターミナル駅にネットワークカメラの設置を進めてきました。2002年の政権与党によるタクシーの規制緩和により、駅タクシー乗り場に大量の車両が待機し、渋滞を引き起こす事態となり、この課題を解決する手段として導入した「タクシーサテライトシステム」の効率化を目的に、ネットワークカメラシステムの導入が始まりました。滞留しているタクシーを一旦別の駐車場などに誘導し、駅のタクシープールが空いたら、指導員が順次無線で呼び戻すこのシステムに、当時としてはまだ高価だったネットワークカメラを組み合わせたことは、全国的にも画期的で先進的な取り組みとして注目されました。このように、駅混雑の緩和や乗客待ち時間の軽減、安全安心な社会づくりに貢献してきた同協会は、今回さらなる取り組みとして、東京ディズニーリゾートの最寄り駅としても知られるJR舞浜駅に新たにVIVOTEK全方位カメラFE9382-EHV-v2をはじめとしたモニタリングシステムを導入。オーバーツーリズムによる駅周辺の混雑の可視化と緩和にVIVOTEKカメラをお役立ていただいています。
課題
ディズニーリゾート等への来訪で、日々数万人が利用するJR舞浜駅。オーバーツーリズムで駅周辺が渋滞し、タクシーやバスの入構が阻害されることも:
JR舞浜駅は、もともと主に東京ディズニーリゾートへの観光客が非常に多いエリアです。ディズニーリゾートから徒歩5分の最寄り駅として知られ、一日当たりの利用者は数万人にのぼります。それがコロナ収束後には、インバウンドも含めた来訪者がさらに増加。特に夜間8時以降の帰宅時間には周辺道路での交通渋滞、観光客の滞留による混雑が問題となっています。舞浜駅付近の道路が帰宅者の一般車等で混雑し、利用者が多い時間帯にも関わらず、バスやタクシーが入構できない状態になることもあります。
乗り場を巡回する指導員の高齢化、人手不足も課題:
乗り場の混雑状況の把握や駅ロータリー内の秩序維持のため、また東京エリアのタクシー等、千葉県内で区域外営業を行うタクシーの取り締まりを目的として、これまでは各駅にパトロールのための指導員を配置していました。しかし近年では指導員の高齢化等による人手不足といった問題が生じていました。
導入したソリューションと効果
導入実績があり信頼性、知名度、品質共に安心感があるVIVOTEKカメラを採用:
一般社団法人千葉県タクシー協会京葉支部/京葉地区タクシー運営協議会では、これらの課題を解決する目的でJR舞浜駅にて工事を進めていた「舞浜駅タクシー乗り場デジタルサイネージ及び監視カメラ等」の運用を2025年2月に開始しました。同協会は、この新たなモニタリングシステムの重要な構成要素としてVIVOTEKの全方位カメラFE9382-EHV-V2を採用しました。以前、展示会の鉄道技術展でIBS Japanのブースを訪問した際に、VIVOTEKのカメラを紹介され、その性能や品質の高さを実際に体験したことが、VIVOTEK製品を使用するきっかけとなりました。それ以来、タクシー乗り場のお客様の滞留状況や、デジタルサイネージの動作状況確認、防犯等にVIVOTEKのカメラ使用しており、安心感があったことから、今回のプロジェクトでもVIVOTEKの全方位カメラを採用することとなりました。
1台で360°をカバーできるVIVOTEKの全方位カメラで、乗り場一帯を効率よくモニタリング:
VIVOTEKの全方位カメラは、1台で360度の死角ない映像が撮影できるため、より少ない設置台数で乗り場一帯を一望することができます。乗り場状況の把握や、犯罪捜査時の警察機関への記録映像の提供ではこうした周囲全体を網羅する映像が役立ちます。また全方位カメラは、一台で一般的なカメラの複数台分のエリアをカバーできるため、設置やメンテナンスにかかるコスト削減にもつながります。赤外線イルミネーター搭載で、夜間でも鮮明な映像を撮影することができる点も、昼夜を問わず稼働するタクシー乗り場のモニタリングに今回FE9382-EHV-V2を採用する決め手の一つとなりました。
現場に行かずに、バス会社や各タクシー会社配車センターから乗り場の混雑状況を把握:
乗り場に設置したカメラの映像は、タクシー会社やバス会社に配信されます。現場にスタッフが常駐していなくても、配車センターから乗り場の混雑状況が確認できるようになり、効率的な配車、混雑解消につなげることができました。また、課題となっていた指導員の高齢化等による人員不足も、カメラ設置による運用に順次切り替えていったことにより解消され、人件費の削減と業務の効率化にもつながっています。
お客様の声
カメラで撮影した映像は、警察機関へも配信されます。防犯協定を締結している千葉県警察 浦安警察署と連携し、犯罪の捜査や未然抑止に役立てられています。千葉県タクシー協会京葉支部では、今回設置した駅モニタリングシステムの他、既存のシステムも活用してカメラ映像をタクシー・バス乗り場の混雑緩和だけでなく、地域の安全安心、秩序維持に役立てることにより、社会づくりに貢献していきたいと考えています。
今回お話しを伺った方
■一般社団法人千葉県タクシー協会京葉支部/京葉地区タクシー運営協議会 小池様/熊谷様
■VIVOTEK正規代理店 アイ・ビー・エス・ジャパン 株式会社 結城様